7月11日(金曜日)【レストラン下野農園】2025年7月の店休日のお知らせ
いつもレストラン下野農園をご利用いただき
6月2日(月曜日)【レストラン下野農園】2025年6月の店休日のお知らせ
いつもレストラン下野農園をご利用いただき

4月19日(土曜日)期間限定【とちあいかの苺パフェ】カフェタイムでスタート
4月2日よりカフェタイムのお時間に 期間
7月22日(月曜日)じぶん×未来フェア出展の報告
7/17(水)マロニエプラザで開催された

5月19日(月曜日)【新惣菜のお知らせ】トウモロコシのフラン(洋風茶碗蒸し)
とうもろこしの甘さが際立つ、冷製の洋風茶
4月19日(土曜日)【新惣菜のお知らせ】那須野紅茶のブランマンジェ
栃木県産の紅茶、那須野紅茶のブランマンジ

4月19日(土曜日)【ベジファームさん】紅染めねぎ・葉玉ねぎ入荷
下野農園直売所からお知らせです 紅染めね
12月30日(土曜日)人参ラぺに使用! 下野市 あおやぎ農園さん
下野農園の人気惣菜、人参ラぺにも使用させ
  • 下野農園のブログ
  • 下野農園のインスタ
  • 下野農園のフェイスブック

●日本有数の農業大国「栃木県」として

農業を取り巻く環境は年々厳しくなっています。農業従事者の高齢化、後継者不足、新規就農時のさまざまな障害、農作物の低価格化など、問題山積です。
このような状況の中でも、大変な努力を続けながら何とか農業を継続しようとしている方もいます。そして、この栃木の中では、素晴らしい生産技術を持って、こだわった農畜産物を作っている農家さんも沢山おります。
こだわった美味しい野菜や肉を作っている農家をもっと発信できないか。そのためには、地元の人たちに、栃木県の食材の良さや生産者のこだわりを知ってもらうことが必要です。栃木県には、あまりPRされていないけれども、素晴らしい農家と美味しい野菜やお肉がたくさんあります。栃木県は日本有数の農業大国なのです。

●生産者と消費者をつなぐ窓口として

しかしながら、生産者は情報発信のノウハウを持っていないし、消費者は生産者と関わる機会があまりありません。
そこで、「下野農園」はこだわりの生産者と消費者をつなぐ窓口となります。美味しい料理を提供するだけでなく、美味しい情報も提供します。このお店で提携している農家は普通の農家ではなく、栃木県でも有数のこだわりとストーリーを持った農家なのです。

●下野農園の使命

「下野農園」は次の項目を実践していきます。

1.選抜した生産者が作る栃木の美味しい食材及び、
  生産者情報の発信
2.新鮮な旬の地元野菜と素材の持ち味を生かした料理の提供
3.食事を楽しむためのゆったりとした時間と空間の提供
4.こだわりの農畜産物を妥当な価格で購入する
  消費者へ向けた運動