葉の剪定一つでナシの樹が健康に 那須烏山市 小川 允土さん10月4日(木曜日)

那須烏山市の若手農家グループ「カッシナーレ」代表の小川さんは、2ヘクタールの梨畑でコウスイ、ホウスイ、ニイタカ、ニッコリ、アキヅキなど18種類のナシを栽培しています。小川さんのナシは、はじけるようなシャリッとした食感で、甘くて瑞々しいのが特徴です。その秘密は、こだわりの栽培方法にあります。

一つは、ナシの樹の剪定方法にあります。剪定作業は、そのやり方一つで収穫量や品質が決まる重要な作業です。2007年に導入したこの剪定方法は効果が出るのに3-4年かかるため、最近になってようやく効果が現れてきました。以前と比較して樹が強くなり、病害虫やちょっとした天候不良にも負けなくなりました。

もう一つのこだわりは、収穫時期を適熟期に合わせることです。栃木県の梨生産者は、カラーチャート(果皮の色見本)を基準とし、どの色になったら収穫するかを決めていますが、小川さんは最終判断は試食して自分の舌で決めています。

このように手間暇かけて栽培したナシを、小川さんは主に直売所で販売しています。新たな販路先を開拓するために、「カッシナーレ」という若手農家集団を、仲間3人と共に2010年に設立しました。東京での直売イベントなどにも参加しています。

 

 

 

 

9月15日(月曜日)【桃のアフタヌーンティープレート】開催中
カフェタイムで 【桃のアフタヌーンティー
9月8日(月曜日)【レストラン下野農園】の9月ランチメニュー
レストラン下野農園の9月ランチメニュー

9月15日(月曜日)【桃のアフタヌーンティープレート】開催中
カフェタイムで 【桃のアフタヌーンティー
8月11日(月曜日)レストラン下野農園【ハッピーアワー】開催中
レストラン下野農園では8月【ハッピーアワ

5月19日(月曜日)【新惣菜のお知らせ】トウモロコシのフラン(洋風茶碗蒸し)
とうもろこしの甘さが際立つ、冷製の洋風茶
4月19日(土曜日)【新惣菜のお知らせ】那須野紅茶のブランマンジェ
栃木県産の紅茶、那須野紅茶のブランマンジ

9月15日(月曜日)【大野果樹農園さん】洋ナシ販売中です
大野果樹農園さん 洋梨【オーロラ】入荷し
9月5日(金曜日)【ベジファームさん(壬生)】ブラックのジョー
下野農園直売所から ベジファームさん (
  • 下野農園のブログ
  • 下野農園のインスタ
  • 下野農園のフェイスブック